聖戦士ダンバイン

News of AuraBattler DUNBAIN

トークショー&ライブ「井荻 麟の世界」イベントレポートがガンダムインフォに掲載!

2020年03月04日

島根県立石見美術館(グラントワ内)で好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」で、2月24日(月・休)に開催されたトークショー&ライブ「井荻 麟の世界」のイベントレポートが、公式ガンダム情報ポータルサイト「ガンダムインフォ」に掲載されました!

イベントは、富野監督が「井荻 麟」(いおぎ りん)名義で、自らの作品の主題歌などの作詞も行っていることから、美術館と劇場の複合施設「グラントワ」ならではのスペシャルイベントとして実施されたもの。富野監督に加え、『聖戦士ダンバイン』の「ダンバインとぶ」などを歌うMIQさんと、『∀ガンダム』の「月の繭」などを歌う奥井亜紀さんも登場し、レコーディングを巡るエピソードなど、音楽の観点から「富野由悠季の世界」に迫りました。

ライブも大盛り上がりとなったイベントの模様は、ガンダムインフォをご覧ください。

>>富野由悠季、MIQ、奥井亜紀が登場!島根県立石見美術館 トークショー&ライブ「井荻 麟の世界」イベントレポート(ガンダムインフォ)



緊急配信決定!重戦機エルガイム主題歌『エルガイムーTime for L-GAIMー』、井荻麟作詞『スターライト・シャワー』『阿母麗』を収録したMIQ(MIO)のオリジナルファーストアルバム&セカンドアルバム、初のデジタル配信開始!

2020年02月21日

【配信日】2020年2月21日(金)

【配信情報】
[アーティスト名]
MIQ(MIO)
*ファーストリリース時のアーティスト名はMIOでしたが、2001年にMIQに改名。

[アルバム]
①STARLIGHT SHOWER KICS-1788(復刻CD:2012/7/25発売)、ファーストリリース(LP:1984/7/5発売)
②Mr. Monday Morning KICS-1789(復刻CD:2012/7/25発売)、ファーストリリース(LP:1985/12/5発売)
 


現在、日本各地を巡回し行われている展覧会「富野由悠季の世界」では、
作詞家・井荻麟の軌跡も一つの重要なコーナーとして展示されています。

今回の配信では、1984年にリリースしたファーストアルバム「STARLIGHT SHOWER」に
収録されている『阿母麗』(作詞:井荻麟)など、
いまだ圧倒的な歌唱力で多くのファンを魅了するMIQ(MIO)の楽曲の配信が決定!!

 

 


 

(収録曲)
STARLIGHT SHOWER
1.  モーニング・ベル
作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:大谷和夫
 
2.  風のデュエット
作詞:竜 真知子/作曲:鈴木キサブロー/編曲:武部聡志
 
3.  ビアリッツの休日
作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:戸塚 修
 
4.  Good-by TOKYO
作詞:井荻 麟/作・編曲:馬飼野康二
 
5.  さよならはTenderly
作詞:竜 真知子/作曲:鈴木キサブロー/編曲:武部聡志
 
6.  エルガイム -Time for L-GAIM-
作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:松下 誠
「重戦機エルガイム」オープニング・テーマ
 
7.  阿母麗(アモレイ)
作詞:井荻 麟/作・編曲:馬飼野康二
 
8.  MINT BAR
作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:戸塚 修
 
9.  マジィック・シティ
作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:大谷和夫
 
10.  スターライト・シャワー
作詞:井荻 麟/作曲:筒美京平/編曲:松下 誠
「重戦機エルガイム」エンディング・テーマ
 
歌 MIQ(MIO)

 
(収録曲)
Mr. Monday Morning
1.  Boy,風になれ
作詞:山川啓介/作・編曲:新田一郎
 
2.  Mr. Monday Morning
作詞:竜 真知子/作曲:谷口雅洋/編曲:新田一郎
 
3.  ガラスの黄昏
作詞:森 由里子/作曲:つのだ☆ひろ/編曲:新田一郎
 
4.  Secret Trip
作詞:森 由里子/作・編曲:新田一郎
 
5.  パラダイス・ナイト
作詞:竜 真知子/作曲:谷口雅洋/編曲:新田一郎
 
6.  Time for L-GAIM(英語VER.)
作詞:売野雅勇/英語訳詞:J.C.Edward /作曲:筒美京平/編曲:松下 誠
 
7.  GET IT!(英語VER.)
作詞:売野雅勇/英語訳詞:J.C.Edward /作・編曲:馬飼野康二
 
8.  Dunbine Fire(英語VER.)
作詞:井荻 麟/英語訳詞:J.C.Edward /作曲:網倉一也/編曲:矢野立美
 
9.  Bad Girlに愛をこめて
作詞:山川啓介/作曲:大塚博文/編曲:新田一郎
 
10.  セレナーデは秘めやかに
作詞・曲:つのだ☆ひろ/編曲:新田一郎
 
歌 MIQ(MIO)


ペンライト「トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛―」発売決定!2/23より「富野由悠季の世界」会場にて!

2020年02月07日

島根県立石見美術館にて好評開催中の展覧会「富野由悠季の世界」では、2月23日(日)より新グッズ「トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛―」の発売が決定しました!価格は3,900円(税抜)。

「トミノインパクトブレード」は、富野監督作品の印象的なシーンをセレクトしたペンライトで、様々なライブや応援上映に対応できる14色のカラーチェンジが可能。ぜひとも手に入れて、翌日会場で開催されるトークショー&ライブ「井荻 麟の世界」を盛り上げましょう!

なお、本展覧会の島根県立石見美術館での会期は3月23日(月)まで。会場では、プラモデル製作実演「ガンプラをカッコよく仕上げよう!」や、劇場版『Gのレコンギスタ I』「行け!コア・ファイター」特別上映会&富野由悠季監督によるアフタートークなど、様々な関連プログラムも実施予定となっているので、ぜひともお楽しみに。

 

トミノインパクトブレード ―生と死、そして愛―
価格:3,900円(税抜)
発売日:2020年2月23日(日)

衝撃の大閃光ブレードが登場!
その副題の通り、富野監督作品の印象的なシーンをセレクトしたペンライトです。
様々なライブや応援上映に対応できる14色のカラーチェンジで、富野ワールド、そして井荻 麟の世界を盛り上げよう!

 

⇒島根県立岩見美術館 富野由悠季の世界 特設サイト

 

■島根県立石見美術館 富野由悠季の世界
[会期]前期:2020年1月11日(土)~2月17日(月) 後期:2月19日(水)~3月23日(月)
[開館時間]10:00~18:30(展示室への入場は18:00まで)
[休館日]火曜日(2月11日は開館)、2月12日
[会場]展示室D・C
[美術館公式サイト]http://www.grandtoit.jp/museum/



1月11日(土)より島根県立石見美術館巡回展スタート!「富野由悠季の世界」開会式レポート

2020年01月10日

『機動戦士ガンダム』、『Gのレコンギスタ』などの「ガンダム」シリーズの他、『伝説巨神イデオン』、『聖戦士ダンバイン』といった数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えた富野由悠季監督のこれまでの仕事を回顧、検証する展覧会「富野由悠季の世界」。
島根県立石見美術館での巡回展が、明日1月11日(土)よりスタートします。
 

会場では55年に渡る仕事を回顧すべく、各作品の特質が分かる富野監督直筆の絵コンテや、共に仕事をしたクリエイター達のデザイン画、原画、セル画などを多数展示。
 

島根会場では他の会場では展示されない資料も特別公開されます。
展覧会の関連イベントとして2月に開催されるトークショー&ライブ「井荻麟の世界」にあわせて、展示でも作詞家「井荻 麟」にクローズアップし、直筆原稿を展示。「哀 戦士」では最終稿だけではなく第3稿も展示しているので推敲の過程が見られます。
また、島根県在住のメカデザイナー・山根公利さんの『OVERMAN キングゲイナー』『リング・オブ・ガンダム』『Gのレコンギスタ』のメカデザイン画を展示。こちらも完成稿に至るまでの過程を見ることが出来ます。
さらに、山根さん自ら制作したプラモデルも登場します!
 

開幕前日となる本日1月10日(金)には、開会式を実施。
富野由悠季監督、山本浩章 益田市長、島根県立石見美術館 澄川喜一館長、島根県立石見美術館 川西由里学芸員が登壇し、挨拶をしました。

益田市 山本浩章市長

島根県立石見美術館は常にユニークな企画展を開催しておりますが、とりわけ興味深い企画展となっております。子供の頃に観たアニメの主人公がそのまま出てくるような企画展ですので、ぜひ全国からたくさんの方々に来て欲しいです。
全国で6箇所開催する中で色々とテーマごとに展示もされる事になっておりますので、この後どういった編成で会場を飾っていくのかも興味津々です。
 

島根県立石見美術館 澄川喜一館長

出品されている作品が約3,000点あります。とても1回では見きれないびっくりするような展示です。3回くらいおいでいただいて…楽しんで、親しんでいただければと思います。
 

富野由悠季監督

今回の展示を見せてもらってびっくりする事がありました。
展示されているものは(福岡会場・兵庫会場と)ほとんど同じなんです。しかし3館とも富野由悠季の世界の触れ方が全然違います。それぞれの美術館の持っている力とそれぞれの学芸員の方たちのインテリジェンスのありようがこういう風に現れる。
意味を読み取ってくれている子どもたちが、次のクリエイティブな作業をやってくれる機会になってくれるんじゃないかと思いました。
今回の展示では初めて具体的にトミノワールドの質量が見えた驚きを感じました。塊が見えました。展示に協力してくれた色んな人たちのざわめきみたいなのが形に、塊になっている。
2回目来なくても構いません(笑)が、質量に引っかかった子たちはきっと見に来るだろうと思います。
つまり、この後3館はもっと頑張れと(笑)。でも恐らくそれは大丈夫かと思うのは、これまでの3館もそれぞれ地方色、地面の力があって魅せていくものがあるだろうと感じたからです。今回を契機に追っかけて見ていただけると勉強になると思います。
 

担当学芸員 川西由里学芸員

富野監督の作品は単に楽しいだけではなく、美術の様々なアーティストや宇宙開発に携わる方の中には自分の道を志すきっかけを、監督の作品から貰ったという方も多いと思います。
私も環境、食料、戦争の事を自然に考えるきっかけを子供心にいただいたように思っておりますので、これからの子どもたちにも見ていただきたいと思います。
監督は2回目は来なくていいとおっしゃってましたけども(笑)少し展示替えがございますので、前期・後期とお越し下さい。

 

島根県立石見美術館での会期は、3月23日(月)まで。トークショー&ライブ「井荻麟の世界」のほか、劇場版『Gのレコンギスタ I』「行け!コア・ファイター」特別上映会&富野由悠季監督によるアフタートークなど、様々なイベントも実施予定となっていますので、ぜひお越し下さい。
展覧会はその後、青森、富山、静岡を巡回します。

 

■島根県立石見美術館 富野由悠季の世界
[会期]前期:2020年1月11日(土)~2月17日(月) 後期:2月19日(水)~3月23日(月)
[開館時間]10:00~18:30(展示室への入場は18:00まで)
[休館日]火曜日(2月11日は開館)、2月12日
[会場]展示室D・C
[美術館公式サイト]http://www.grandtoit.jp/museum/



富野監督&MIQさん&奥井亜紀さん出演!トークショー&ライブ「井荻麟の世界」開催決定!

2019年12月13日


2020年1月11日(土)より島根県立石見美術館(島根県芸術文化センター「グラントワ」内)でスタートする展覧会「富野由悠季の世界」にて、2月24日(月・祝)にトークショー&ライブ「井荻 麟の世界」が開催されます!


イベントは、富野監督が「井荻 麟」(いおぎ りん)名義で、自らの作品の主題歌などの作詞も行っていることから、美術館と劇場の複合施設「グラントワ」ならではの企画として実施されるもの。
当日は、富野監督のほか、『聖戦士ダンバイン』の「ダンバインとぶ」や『重戦機エルガイム』の「エルガイム-Time for L-GAIM-」を歌うMIQさんと、『∀ガンダム』後期エンディング「月の繭」を歌う奥井亜紀さんを迎え、作詞やレコーディングをめぐるエピソードなども伺いつつ、音楽の観点から「富野由悠季の世界」に迫ります。
ぜひこの機会にグラントワへ足をお運びください!


■トークショー&ライブ「井荻 麟の世界」
日時:2020年2月24日(月・祝)13:30開場/14:00開演
会場:グラントワ小ホール(島根県益田市有明町5-15)
出演:富野由悠季、MIQ(歌手)、奥井亜紀(シンガーソングライター)
司会:藤津亮太(アニメ評論家)

【参加料金】
入場無料(事前申込制 / 定員400名)
※申込者多数の場合は抽選になります。申込締切:2020年2月7日(金)
※企画展観覧券又は半券、ミュージアムパスポートが必要です。

【申込方法】
1.参加イベント名(トークショー&ライブ)、2.氏名、3.住所、4.電話番号、5.メールアドレス、6.参加人数(1通につき2名まで)をご記載の上、以下のアドレスまでメールでお申込みください。
富野展イベント受付専用アドレス:tomino-iwami@grandtoit.jp
※メール1通につき1イベントの申込としてください。同じイベントの同一人による申込は2通目以降、無効とします。
 

島根県立岩見美術館 富野由悠季の世界 特設ページ